習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

教室生徒集客ウェブマーケティングの基礎知識

ビジネススクール・MBAに特化したポータルサイト「Business school Navi」をはじめました

 2021.09.06

 

ビジネススクール・MBAに特化したポータルサイト「Business school Navi」をはじめました。

私自身が3回の社会人大学院を受験し、1校はMPDを修了し、1校はMBAで、今月から通学します。そんな、学校が大好きな私の社会人大学院選びは、実は反省の連続です。選んだ学校は「いい学校」だと今でも思っているのですが、それも結果論かもしれません。私の検討するプロセスは、直感や思いつき行動が多かったとも思っています。公式サイトのほかにも、いろいろなサイトを見て「評価」を気にしてみたり、「ランキング」や「国際認証」や「倍率」など調べてみたり・・、芯がないと言うか何というか。結局、受験前にはネットサーフィンで彷徨いながら時間を無為に過ごしていました。

 

そこで、ビジネススクール・MBAに特化したポータルサイト「Business school Navi」をはじめました。志願者の情報取得の一助になればと考えます。ぜひブックマークをお願いします。

businessschool.tokyo


Business school Navi
尾関高志

子どもの能力を伸ばす習い事と出会えるウェブメディア「みらのび」オープン

朝日新聞社から習い事に特化したサイトが始まる。

 

 

2020年11月25日に朝日新聞社から習い事に特化したサイトがリリースされました。リリースによると「子どもの能力を伸ばす習い事と出会える」としています。

miranobi.asahi.com

 

「偏差値」という物差しへのアンチテーゼが出発点

学歴、偏差値といった従来の価値観へのアンチテーゼが原点にあることが伺えるリリースとなっています。公教育が子どもの個性を伸ばすと宣言して随分立ちますが、実際は成績表や内申点などで子どもの学習到達点を図ることはやめません。ひとつのことに打ち込むこと、やり抜くこと、ひとと違う自分らしさを求めること、このような能力を図るものさしはまだ存在しません。

人間は人と比較したい、といろいろな物差しを使います。年収、資産、学歴、身長…。偏差値もその代表的な尺度です。大学入試においても「私立大学理系」というグループにおいて偏差値の順に学校学部を並べる形式はもう何年続いてきたのでしょうか。

不確実な未来が子どもたちを待っています。朝日新聞社は、本当にそれでいいの?って問いています。

▼朝日新聞社のプレスリリース

子どもの能力を伸ばす習い事と出会えるウェブメディア「みらのび」オープン|株式会社朝日新聞社のプレスリリース

 

野心的な未来型スキル、身につけさせたい能力という基準が日本に定着するのか?

朝日新聞社の「みらのび」は、「子どもたちに本当に身につけてほしい力」について考え、「未来型スキル」として定義しています。全部で12項目。未来型スキルで習い事を切ってくという編集方針はかなり野心的にも感じます。習い事とはローカルビジネスが基本です。本当に日本に習い事をスキルで選ぶ時代がやってくるのでしょうか?

miranobi.asahi.com

 

4つの記事カテゴリーで記事を配信

習い事最前線

習い事の教室や学びの現場を取材した記事。いまの小学生や未就学児の保護者が小学生だったのは20年前〜40年前でしょうか。1970年〜1990年生まれの方がいま子育てに奮闘していると思います。例えば44歳の私が小学生時代は、公文式と少年野球とスイミングに通っていました。私が選ばなかった習い事の選択肢はピアノとサッカーと剣道ぐらいです。つまり選択肢は限られていました。しかし2020年11月現在、その時の習い事事情は異なります。

英語、プログラミング、ダンスはもはや主流の習い事です。理科教室、ユーチューブなどどんどん新しい習い事が出てきています。みらのびではそんな習い事のいまを切り取っています。

miranobi.asahi.com

 

習い事Q&A

習い事を始めるとしたら何歳から? 子どもが習い事を辞めたいと言ったらどうする? 習い事にまつわる疑問について、Q&A形式で記事にまとめています。特に習い事は子どもの発達発育段階と密接に関係しています。英語やスイミングなどの「いつから?」という学齢に関する質問は増えるのではないでしょうか?

miranobi.asahi.com

 

学びインタビュー

教育の世界を変革しようと挑戦する人たちを取材した記事です。例えばテレビ番組「情熱大陸」で話題になった探究学舎の宝槻泰伸さんの連載。子どもの夢中をつくるプロは学びをどう捉えているのか、朝日新聞のメディアならではの取材です。

miranobi.asahi.com

他にも「カフェスタイル勉強会〜Mama Cafe」を主宰する石田勝紀さんの連載なども注目です。

そしてSNS上で話題なのが、「子どもの好きにさせても大丈夫」 5000件の相談を受けて医師がたどり着いた答え の記事。お話は、地域医療に従事しつつ、不登校や引きこもりなど子育てに悩む親のカウンセリングを続けている4児の父の田中茂樹さん。子育てをすると子どもの成長にあせってピリピリする保護者も多いのではないでしょうか?そんなときに「大丈夫」と言ってもらえると安心しますよね。

学びインタビューのカテゴリーはこちらから

 
学びインタビュー

子育ての悩みを解決するヒントを、専門家への取材に取材する記事。読者は正しい子育てを探してこのカテゴリに来るのですが、専門家はどのような答えを出しているのでしょうか?

注目は、 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』などの著書がある教育家・小川大介さんの連載もスタートする。

学びをはぐくむ|みらのび

 

SNSでも情報発信

SNSでも情報発信しています。

Facebook  https://www.facebook.com/MiranobiAsahi
Twitter  https://twitter.com/MiranobiAsahi

 

まとめー朝日新聞社の新しい学びサイトへの挑戦

いまウエブメディアは群雄割拠の状況です。多くのプレイヤーが参入して途中で諦めて退場しているのが実際のところです。みらのびは今後、どのような成長をしてくのか?サイトとしてSNSやSEOで伸ばすのか?トラディショナルメディアのちからを生かして外部配信などを利用するのか?マネタイズはどうするのか、注目です。

 

 

 

体験会・説明会等のキャンペーンで動機付けを | 習い事の生徒募集のコツ

生徒募集にはタイミングが大切。きっかけをつくるキャンペーン企画

 

f:id:edu_marketing:20200728010911p:plain

生徒募集のキャンペーンの作り方を紹介します。

 

 

ホームページの要素が固まったらキャンペーンを企画する

 ホームページの基本情報が固まったらキャンペーン情報に取り掛かります。ただし、その前に前提となる条件や考え方をしっかりと決めておきましょう。

 方針を決めないと途中でキャンペーンの方針がぶれ、本末転倒な施策を実行する場合があります。気を付けましょう。

  1. Why(キャンペーンの目的・狙いを定める)

  2. Effect (目に見える効果指標を定める)

  3. Goal(このキャンペーンのゴールとなる指標とその定量的な目標を定める)

  4. How Much(ゴールと釣り合う支出予算を策定する)

 

今だけの理由をつくるキャンペーンを企画する

 狙いや方針が定まったら、やっとキャンペーンの骨子を作ります。

  1. 何をしてほしいのか(オファーを明確にする。例:体験会の参加を促すなど)

  2. あなたのオファーへの対価(有料、無料など)

  3. 提供価値や内容(体験会のプログラム内容、時間)

  4. そのための手順(申し込み方法、時間のセッティング方法)

  5. 割引価格・キャンペーン(体験会参加者だけの特典・割引・プレゼント)

  6. キャンペーン期限(対象期間の明示)

  7. なぜ今か?その理由(ユーザーへの理由付け、例:夏休みにじっくり学ぶ等)

授業の様子を見てもらう体験会を企画する

習い事はホームページを見ただけで通学を決心する可能性が低いです。そこで授業を体験してもらう「体験会」を企画します。一番シンプルですが、本質を知ってもらうにはいいキャンペーンの選択肢です。

保護者に納得感を提供する説明会を企画する

保護者が知りたい手順を説明する「説明会」もきっかけづくりになるかもしれません。

習い事を意義を説明する「講演会やセミナー」を企画する

「どうしてプログラミングが重要なのか」「音楽は人生の役に立つのか」「英語の必要性」などその意義付けに対して情報が不足している場合は、大きな話から入ることもひとつの手段です。

こどもの成長を体感させる発表会を企画する

子供たちに課題を与えそれを発表する機会を公開するイベントです。昔からピアノ発表会がありましたが、プログラミング教室など他のジャンルの習い事でも展開が可能です。顧客候補の保護者やこどもが「すごい!」と感じたら、動機付けが可能になります。

動機付けを与えるスペシャルイベントを企画する

夏休み前や冬休み前に3日間のスペシャルイベントを実施するのも手段です。まずは習い事の面白さを知ってもらい、こどもの動機付けをするパターンです。まだ知らない楽しさや学びを知る機会をつくることが出来れば顧客開拓につながるかもしれません。

キャンペーンの集客を行う

ホームページ(含むSEO)、ブログ、SNS、メールマガジン、Line、チラシを活用したポスティングなどで集客を行いましょう。どんないいキャンペーンを企画しても、顧客候補にリーチしなければ効果は期待できません。

 

他社の事例を参考にする

【オンラインセミナー】こどもロボットプログラミング教室 全国縦断 事例・開設セミナー | (株)アフレル|教育版レゴ マインドストーム 正規代理店

【無料】 保護者説明会@川崎・横浜|子ども・小学生のプログラミング・ロボット教室LITALICOワンダー(りたりこワンダー)

https://techkidsschool.jp/event/presentation2019_spring/

 

 

チラシの作り方 | 習い事の生徒募集のコツ

 

 

チラシのテンプレートを見てイメージを膨らます

  1. 教育、習い事でつかえるチラシテンプレート-パワポンbyアスクル
  2. 習いごとや趣味の募集案内に使える無料チラシテンプレート - PIXTA
  3. 習い事 | アリキヌ:チラシ制作部
  4. チラシ・フライヤーの無料デザインテンプレート | 印刷のラクスル | 習い事

 

大企業のキャッチコピーやブランドステートメント、タグラインを見てみる

大企業は大手広告代理店などに発注してステートメントをつくることもあります。社員が考えている場合もあります。多くの時間や費用をかけたキャッチコピーを参考にして下さい。

大手企業の秀逸なキャッチコピー【40選】-エムタメ!

キャッチコピーを考える

大企業のキャッチコピーを参考にしても、自分自身で思いつかない場合はキャッチコピーメーカーで頭の体操をしてみてください。

コピーメカ/キャッチコピー自動作成サイト

キャッチコピーメーカー | ボタンを押すだけ!キャッチコピーが簡単に作れる!

キャッチコピーのジェネレーター作った

ブログ作成支援 | ニゴロデザイン