習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

教室生徒集客ウェブマーケティングの基礎知識

ホームページを作るための手順②(立ち上げ編) | 習い事の生徒募集のコツ

生徒募集用のホームページのディレクトリチェックリスト(ひな型)有

 

f:id:edu_marketing:20200728010911p:plain

ホームページを作る手順を順番に解説します。

 

 

大方針を決める

  1. 目的(例:プログラミング教室の生徒集客のため)

  2. ユーザー(例:小学校1年生の保護者)

  3. コンテンツ(例:会社概要、コース概要、プログラミング教室の特徴、プログラミング教育の意義、プログラミングQ&A、体験会等のキャンペーン情報)

  4. 体制(例:社内で内製化する、外部に業務委託する、その組み合わせ)

  5. 集客方針(例:SEO、SNS、保護者)

  6. 予算(例:初期費用50万円、ランニングは月10万円)

  7. ホームページ以外の施策(例:ブログ、SNSなど)

ホームページ運用の担当者を決める

  1. 担当者(担当者は1名。◎◎◎さん)

  2. 担当者の稼働量(担当者は月20日勤務のうち4日間ぐらいホームページ制作に従事する)

  3. 担当者に大方針などを説明する。

  4. 本人の意欲やスキルを確認する。

CMSを選定する

CMSはウエブ制作の専門知識を持たない担当者にとっては必須ツールです。

CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略で、Webサイトを管理・更新できるシステムのことをいいます。Webサイトの更新は、テキストや画像の情報だけでなく、HTML(ハイパー テキスト マークアップ ラングエジ)やCSS(カスケーディング スタイル シート)と呼ばれる専門的な知識が必要で、他のページからのリンクを設定するなど、大変手間がかかる作業です。CMSでは、専門知識が必要な部分は全てシステム側に制御させ、テキストや画像などの情報のみを入れていくことで、簡単にWebサイトを更新することができます。また、サイト内のナビゲーション(左メニューなどのリンク)や、新着情報など、必要なリンクの更新は、自動的に行われます。CMSは、専門的な知識を学習することなく、誰でも簡単にWebサイトを更新・管理することができる大変便利なシステムです。

CMSとは | 株式会社NTTデータビジネスブレインズ

主なCMSは以下の通りです。

WordPress.com: 無料のサイトやブログを作成

ウェブの37% が WordPress で構築されています。 多くのブロガー、小規模企業など多くのユーザーがいるのでヘルプ情報が探せば見つかります。

はてなブログPro - はてなブログ

ソーシャルブックマーク”はてなブックマーク”と連動している点が魅力。SEOにも強い。Pro版がありカスタマイズも可能。

はてなブログMedia ならオウンドメディア運営に必要な全てが揃う - はてなのコンテンツマーケティング支援総合サービス

はてなブログが10年以上のサービス運営で培われた技術力・ノウハウが詰まったオウンドメディア専用CMS。

ホームページ作成サービス|誰でも簡単・無料HP - Jimdo

「たった3つのステップで洗練されたホームページが作れます」と自身でPRしている通り、手軽にスタイリッシュなサイトをつくることが出来ます。

g.o.a.t

おしゃれなビジュアルのブログを作ることが出来ます。

CMS Hubでウェブサイトを構築・管理 | HubSpot(ハブスポット)

CRMを提供している外資企業が提供するCMS。生徒管理システムとセットで検討するなら選択肢のひとつ。

レンタルサーバーを選定する

レンタルサーバーは、CMSと地続きに契約する場合が多く意識することは少ないですが、アクセスが増えてきたときは、選択は重要です。「503エラー」と言われる画面がユーザーに出ないようにしたいです。

503エラーを防ぐ!Web屋が知っておくべき503エラーの原因と対処 | 知らないと損をするサーバーの話

もう比較しなくても大丈夫!集客に強いレンタルサーバーの選び方2019 | 知らないと損をするサーバーの話

コンセプトやキャラクターを決める

  1. コンセプト(例:「徹底的に生徒のペースにあわせた指導を行う」ことを訴求する)

  2. サイトのキャラクター(例:親しみやすい、権威があるといよりはお兄さん的な立ち位置)

  3. ユーザーが読みたくなる工夫(例:プログラミングが好きになれない子のためのQ&Aを掲載)

キャッチコピーを決める

  1. キャッチコピー(例:「プログラミングが好きになる」)

  2. キャッチコピーが上手くいかない場合は、以下のポイントを押さえてみることをお勧めします。①思い切ってコピーに「ターゲット」を書く(プログラミングが苦手な子供)、②未来のリスクや危険を明示する(プログラミングは21世紀の英語だ)、③具体的な数字を出す(全300プログラム受講放題)、④顧客のベネフィットを打ち出す(プログラミングが好きになるレッスン)、⑤簡単である(3か月で習得できる)などです。

  3. 本質的な提供価値を定めたい場合にはマズローの欲求5段階を確認することをお勧めます。

▽参考サイト

マズローの欲求5段階説をこの上なく丁寧に解説する。あなたの欲求はどのレベル? | 八木仁平公式サイト

サイトデザインを決める

①ユーザー、②コンセプト、③キャラクターの視点を中心にサイトデザインを選びます。

サイトを作っていくうちに、自分の好みと顧客へのメッセージを混同してしまうことがあります。自分のセンスや感覚だけでサイトを作ってしまうということです。これではうまくいきません。

CMSにはいろいろなテンプレートもついています。大方針とあったテンプレートを選んでください。

コンテンツのプランニングを決める

記事コンテンツのプランニングに際しては、ホームページで発信する情報の要素を分けて考えます。以下のリストを準備チェックに活用してください。

  • 会社のこと|会社概要(情報発信の主体、講師情報)

  • 会社のこと|個人情報取り扱いに(個人情報保護方針やポリシー)

  • 会社のこと|ブランド情報(名称やブランドプロミス)

  • 会社のこと|外部からの評価(ユーザーが選ぶ際の指標や基準)

  • 会社のこと|ユーザー対応の窓口やポリシー(電話、メール、フォーム、対応時間帯)

  • 会社のこと|資料の請求(資料請求、問い合わせフォーム)

  • 教育・サービスのこと|ユーザーに分かりやすい市場設定(エリア、ジャンル、例:豊洲のプログラミング教室)

  • 教育・サービスのこと|教室の詳細(教室名称、場所など)

  • 教育・サービスのこと|何をしてほしいのか、分かりやすいキャッチコピー

  • 教育・サービスのこと|提供しているコース情報

  • 教育・サービスのこと|価格情報(入会費、月謝、教材費等の費用)

  • 教育・サービスのこと|圧倒的な強みや独自性(=USP)

  • 教育・サービスのこと|過去の実績(試験の合格者、卒業生の進路)

  • 教育・サービスのこと|有識者からの推薦(推薦、マクロ視点、事業環境の代弁)

  • 教育・サービスのこと|よくあるご質問(FAQ)

  • ユーザーのこと|ユーザー視点でのニーズ・欲求・不(保護者や子供の視点)

  • ユーザーのこと|ユーザーが享受するベネフィット(≒提供価値)

  • ユーザーのこと|ユーザーの声・体験談(リアルな声)

  • その他

網羅性を重視してリストアップしましょう。

ホームページのサイトマップ(構成図)を考える

ホームページに掲載するコンテンツを網羅的に洗い出したら、それぞれをグルーピングしていきます。

最後にサイトマップに仕立てて行きます。全体の構成を掴むことが出来るので、責任者と担当者と外部パートナーの共通理解を促進し、SEO対策上も効果が期待できます。

 

f:id:edu_marketing:20200814174250p:plain

▽データDLはこちら

ディレクトリ.xlsx - Google ドライブ


素材をつくる/集める

 写真やイラストなどはオリジナルの素材を持つべきです。生徒の保護者に肖像権の確認をして、カメラマンには著作権や著作者人格権などの確認をして、知的財産権に配慮しながら素材を集めましょう。

 しかしすべての素材をゼロから集めるもの大変です。そんなときは無料写真サイト等で都合のいい写真をチョイスしてみてください。

【2020年版】全部無料!商用利用可能なフリー画像・素材サイト11選+2

商用利用も安心!無料イラストが見つかるフリー素材サイト54個まとめ【保存版】 - PhotoshopVIP

アクセス解析ツールの導入と運用

先ずは、Googleアナリティクスを導入しましょう。使い方は以下に記載の通りです。

【Googleアナリティクスの使い方】最初に絶対マスターしておきたい6ポイント!|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ

 

▽GAは基本として、それ以外の便利ツールです。

Googleアナリティクス

お客様のビジネスに適した分析ツールとソリューション - Google アナリティクス

Googleサーチコンソール

Search Console Help

Similar Web

https://www.similarweb.com/ja/

Ubersuggest

無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策

demandmetrics

SEO/コンテンツマーケティングツール | DemandMetrics

集客戦略とコンテンツ戦略

集客施策とコンテンツは表裏一体です。そのカギとなるのが顧客の行動です。カスタマージャーニーを手元にホームページ施策を作るとブレずに企画が立案できます。

マーケティングの基礎知識を学ぶ | 習い事の生徒募集のコツ - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

 

習い事の専門サイトでアクセスアップ | 習い事の生徒募集のコツ

簡単登録!! 生徒募集に役立つサイトのまとめ|スクールの検索・比較サイト

教室・塾・習い事・学校などのスクール事業の運営者にとって、生徒の集客をするためには、自社サイトだけではなく、他社のサイトでのPRも欠かせません。

f:id:edu_marketing:20200724234301p:plain

比較サイトに登録する

 

 

 自社のホームページやブログの制作が終わったら検索・比較サイトに掲載を検討してみるのも手かもしれません。「こども」や「大人」などのターゲットをセグメントしたもの、「音楽」や「語学」や「スポーツ」などのジャンルに特化したもの、無料や有料などのプランが用意されており運営者の狙いが違うもの、いろいろとあると思います。

 それぞれのサイトを確認して、自社の目的にあったサイトに登録してみるのもひとつの方法です。

(掲載が無料、有料、送客課金などいろいろなビジネスモデルがあります)

 

 

 最後にも掲載しますが、大切なことは「目的」です。「地域での存在感を出したい」「同一カテゴリのなかで違いをしっかりと打ち出したい」「被リンクが欲しい」「教室の提供価値をしっかりと打ち出せるコンテンツとともに情報発信したい」など、その掲載の目的を考えないと、作業量ばかりが増えてしまいます。気を付けてください。

 

朝日新聞社が運営する、子どもの能力を伸ばす習い事を探せるメディア「みらのび」

①サイト概要

題の習い事スクール、新しい学びのトレンドを紹介します。変化の激しい時代に、子どもたちに身につけさせたい12の力を「未来型スキル」として提唱します。「未来型スキル」を入り口に、新しい学びと出会えます。

miranobi.asahi.com

 

②教室経営者や企業専用ページ

みらのびへのお問い合わせ(設問ページ(1)):朝日新聞アンケート

 

――――――

習い事のメディアと検索サービスが統合された「SUKU×SUKU」

①サイト概要

子供の習い事に特化したサービス。      

sp-sukusuku.jp

②教室経営者や企業専用ページ

無料で子どもの習い事教室の生徒募集・集客をしませんか?|SUKU×SUKU(スクスク)

 

――――――

 

日本最大級のプログラミング教室の検索サイト「コエテコ(coeteco)」

①サイト概要

メディアと検索サイトでSEO対策もしっかり行うプログラミング教室特化サイト

coeteco.jp

②教室経営者や企業専用ページ

プログラミング教室・ロボット教室の広告を無料で掲載 | コエテコ

 

――――――

 

サービス提供力が抜きに出ている「EPARKスクール」

①サイト概要

大人向けのレッスンを掲載。決済・スケジュール管理など幅広いサービスが充実

school.epark.jp

②教室経営者や企業専用ページ

EPARKスクールに掲載をリクエストする【EPARKスクール】

 

――――――

 

子供のスポーツに特化したサービス「EPARKスポーツ」

①サイト概要

バーティカルな分野を掘り下げるEPARKグループの子供のスポーツ特化サービス

sports.epark.jp

②教室経営者や企業専用ページ

企業・団体の皆様へ

 

――――――

 

子供の習い事をチケットで販売!ユニークなビジネスモデル「SKUROO」

①サイト概要

スクルーの体験レッスンやアクティビティへの参加には「チケット」購入が必要

skuroo.net

②教室経営者や企業専用ページ

教室・施設運営者向けサービス「パートナー登録」 | 株式会社スクルー

 

――――――

 

子供の習い事体験申し込みプラットフォーム「コドモブースター」

①サイト概要

習い事をエリアやカテゴリー、年齢で検索・比較が出来るサイト。豚のキャラクターがかわいい。

kodomo-booster.com

②教室経営者や企業専用ページ

教室運営者さま向け 掲載お申込みフォーム | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

 

――――――

 

シンプルなサイトデザインで使いやすそうな「習い事ドットコム」

①サイト概要

子どもの習い事に関するあらゆる情報を整理し、スクール側と生徒のスムーズなマッチングを行う『習い事マッチングプラットフォーム』を運営。

child-naraigoto.com

 

 

――――――

 

ホームページ制作会社が作った「習い事ネット」

①サイト概要

スクール運営、生徒集めに必要な営業ツールも支援する一気通貫サービス

https://www.naraigoto.net/

②教室経営者や企業専用ページ

https://www.naraigoto.net/info/

 

――――――

 

2006年にオープンした習い事サイトの老舗「習い事 情報ナビ」

①サイト概要

www.school-plus.info

②教室経営者や企業専用ページ

習い事・お稽古・スクール・教室探しは「習い事 情報ナビ」

 

――――――

 

オンラインレッスンに特化!コロナのステイホームで躍進するか?「カフェトーク」

①サイト概要

カフェトークは、日本中・世界中で活躍する講師陣が提供するオンラインレッスンを、自宅でマンツーマンで受講できる日本最大級のオンライン習い事サイトです。

cafetalk.com

②教室経営者や企業専用ページ

オンライン講師募集|カフェトーク[Cafetalk]

 

 

――――――

 

地元情報のショッピングモール「ジモティー」

①サイト概要

全国の地元情報が検索できるサイトのなかに「習い事」カテゴリーがある。

jmty.jp

 

――――――

 

全国の様々な登録店舗数最大級「エキテン」

①サイト概要

国内最大級の店舗・施設の情報サイト「エキテン」には全国のお店や施設4863350件が掲載

https://www.ekiten.jp/gen_lesson/

②教室経営者や企業専用ページ

https://www.ekiten.jp/charge/advtop/?opt=chg_footer

 

――――――

 

栃木の習い事!エリアに特化した「ノビシロ」

①サイト概要

nobishiro.life

②教室経営者や企業専用ページ

教室掲載希望の方 | 幼児・小学生向けの習い事紹介サイト「ノビシロ」

 

――――――

 

音楽教室に特化した「音楽教室ナビ」

①サイト概要

www.musicschool-navi.com

②教室経営者や企業専用ページ

音楽教室の掲載希望|賢く楽しく通おう!音楽教室ナビ

 

――――――

 

子どもの習い事教室向け集客サイト「コモナビ」

①サイト概要

2020年夏にオープン予定の習い事サイト。

comonavi.com

②教室経営者や企業専用ページ

事業者の方はこちら | コモナビ

 

――――――

 

無料でも掲載できる教室の広告サイト「サーチレッスン」

①サイト概要

有料と無料のプランで選択できる習い事広告サイト

search-lesson.com

②教室経営者や企業専用ページ

掲載方法:お教室運営者の方向け - 教室、お稽古、レッスンの宣伝が無料で掲載できる広告サイト | お教室を宣伝しよう!サーチレッスン | ピアノなどの音楽教室、ダンススクール、塾、手芸などの習い事やおけいこの生徒募集に

 

――――――

 

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」

①サイト概要

学びに関するスキルシェアの完成版・C2Cに対応したサービスサイト

www.street-academy.com

②教室経営者や企業専用ページ

スクール・教室を運営する企業・団体向けの生徒集客機能 |ストアカ

 

 もう一度、記述しますが、比較・検索サイトに自教室を掲載するにおいて、大切なことは、その「目的」です。あなたのPR戦略は決まりましたか?

 

【あわせて読みたい関連記事リンク】

manystudents.com

 

 

習い事集客を成功させるための25の方法 | 習い事の生徒募集のコツ

習い事教室が生徒募集を行うための25の方法とその選び方

f:id:edu_marketing:20200728010911p:plain

 「チラシではもう限界!」「時間がないので手間をかけたくない」・・・等、生徒募集に悩む塾経営者やスクール責任者の方がいると思います。そんな方のために、習い事に特化した集客の方法を解説します。

 従来の販促は、習い事は口コミでした。同じ小学校の校区内のママ友の評判を聞きながら意思決定するプロセスです。

 近年、スマホ時代が到来し、教育業界にとっては「駅周辺での縄張り争い(シェア)」から市場が一気に広がりました。

 教室担当者がSEO対策を行えば新しい顧客に出会うことが出来ます。SNSで同じ思考を持つ別のエリアの顧客候補とコミュニケーションが取れます。また比較サイトを使えば、動機形成(プログラミング教室に通いたい)が終わった顧客候補に対してアプローチが可能です。

 

 

①生徒募集の方法|事前の準備

  集客の第一歩は、顧客候補に訴求したいことをまとめた「チラシ」と「ホームページ」をつくることです。

 オフライン施策の中心は未だに「チラシ」です。新聞に折り込んだり、ポスティングしたり、街頭配布や設置配布などにも使います。

 オンライン施策のベース基地は「ホームページ」です。ウエブマーケティング担当者の仕事はこのサイトにどんなお客さんをどんな状態のときに呼び込むめばいいのかを考えることです。 あなたの教室がデジタル空間上にないと「選択肢」にも入りません。

 チラシやホームページをただ単につくるには、スキル・時間・費用ともそれほど必要としません。

 しかし事前の調査が不十分だとプロモーションの戦略設計はブレます。もしマーケティング戦略が定まらなければ以下のフレームワークで自身の企業戦略を見直してみてください。

(1)事前に終えておきたい「自社環境分析」や「戦略設計」のフレームワークの一覧

 事業環境を見据えて、市場や顧客を絞り、コンセプトを固めて、マーケティング施策を練るという手順で進めます。①PEST分析、②5F分析、③3C分析、④SWOT分析、⑤セグメンテーション、⑥ターゲティング、⑦ポジショニング、⑧USP、⑨ユーザーペルソナの設定、⑩マーケティングミックス(4P)などの先人たちが作ってくれたフレームワークを活用することで、様々な角度から習い事教室の提供価値について掘り下げることが出来ます。

f:id:edu_marketing:20200811134038p:plain

詳しくは以下のサイトを読んでください。

▽参考サイト

習い事教室が生徒募集をする際に知っておきたい基礎知識「集客とは」 - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

(2)事前に準備すること・基礎知識
  1. ホームページ
  2. チラシ(キャッチコピーを含む)

 上記の2つの分析と準備が終わっていなければ(まあ大丈夫だ!と感じていれば)、このまま本記事を読み進めてください。終わってかければステップバックしてください。

 

②生徒募集の方法|ポイントは優先順位

  大切なのは顧客の行動や思考を頭の中で考えること。カスタマージャニーです。

 想定しているお客様(マーケティング用語ではペルソナと言います)の動き(行動・思考・感情)を時系列で把握すべきです。教室担当者は顧客候補とのタッチポイントを洗い出し、適切な場所やタイミングで適切な情報を伝えることが計画できるようになります。

 ▼詳しく知りたい方は下記をご一読ください。

習い事教室が生徒募集をする際に知っておきたい基礎知識「集客とは」 - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

 あなたに既に顧客がいるならヒアリングしてください。習い事をどの時点で検討して、どのように情報収集をしたのかを。その導線上(≒旅の道中)にあなたの情報を届ければいいのです。

 この視点がないと、考えうる全ての導線上にあなたの情報を仕込まないといけません。そのようなリソースを割くことは難しいのではないでしょうか。

 ポイントは、もれなくすべてをテーブルの上に出した上で、優先順位を付けることです。

③生徒募集の方法|リアルな口コミ

 従来ならば習い事は口コミがメインでした。これは比較の範囲が「同じ最寄り駅」「同じ小学校区」などの前提があります。

 しかし、現代は教育方法や対象が多様化しています。「口コミ」だけでは、先生と生徒のベストマッチが生まれるとは限りません。そして口コミは今の顧客を大切にすることが一番です。

④生徒募集の方法|ブログ

 ブログは時間があれば是非取り組んでほしい集客施策の一つです。静的なサイトとして発注している場合は、CMS/ワードプレスに変更することをお勧めします。

 ただし、この記述自体がよく理解できない場合は、ブログからスタートしてみるのもひとつの手です。無料ブログサービスはたくさんあります。代表的なものはライブドアブログとはてなブログです。最近はnoteを使う方もいると思いますがSEOの観点から考えるとまだまだおすすめは出来ません。

 ▽参考サイト

 はてなブログ

⑤生徒募集の方法|SNS(ソーシャルネットワークシステム)

 Twitter、Facebook、Instagram、Hatena Bookmark、pinterest、mixi、LinkedIn などのSNSツールを用いたPR戦略です。すべてのSNS施策をするのは時間がありません。自身の教育プログラムやターゲット層(=ペルソナ)にあわせた施策を検討してください。

 効果としては「新規顧客へのリーチ策」と「リードジェネレーション&リテンション策」の2つがあります。

(1)新規顧客へのリーチ策

 Twitterでの拡散

(2)リードジェネレーション&リテンション策

 Hatena Bookmark、Facebook、Instagram、mixi フォロワーやコミュニティ内での告知。

 

⑥生徒募集の方法|動画マーケティング

 Youtubeのプラットフォームを活用した、動画を通じたマーケティング手法です。動画の情報量はテキストの5000倍と表現するサイトも数多くあります。短い時間で教室の魅力、USP(Unique Selling Proposition)を伝えることが出来るフォーマットです。入塾や入会説明会の時に流す動画だけが活用方法ではありません。YouTubeで流せば広く伝えることが出来ます。

 しかし注意も必要です。動画撮影や動画編集には時間がかかります。動画制作を楽しめる方なら苦にならないかもしれませんが、負担になるようならスタッフに頼むようにしましょう。なおYoutubeマーケティングを外注すると費用が膨らむ可能性があるので留意しましょう。

⑦生徒募集の方法|SEO(サーチエンジン最適化)

 google、yahoo、bingなどの検索サイトに自社のサイトが上位に掲出されるように努力することをSEO対策と言います。全てのSEO対策に割く時間がない場合は、googleのみの対策に絞りましょう。

 具体的には、顧客候補が検索しそうなキーワードに狙いを定めて検索順位を上昇させる施策です。ホームページやブログを開設するとクローラーと言われるロボットがサイトを訪問して、構造やテキストなどを調べていきます。訪問時に、アルゴリズムに沿って「サイトが訪問者にとって相対的に有益な情報を発信しているのか?」を確認します。この際には、カスタマージャニー、マーケティング、キーワード選定などの知識が重要になります。

⑧生徒募集の方法|ローカルSEOとMEO

 ローカルSEOとは、ユーザーが特定ジャンルのキーワードを検索したときに、居住地やGPS機能を通じて受発信した現在地などによって変わる「特定地域に依る検索結果」のなかで上位表示をさせることです。

 例えば外出中に「プログラミング教室」と入力すると、こちらはGoクエリと判断され、さらに位置情報を取得し検索結果を画面に返します。

 ローカルSEOは、エリア性のある教育ビジネスには非常に重要な施策だと考えます。まずはGoogleマイビジネスへの登録がファーストステップになります。

 ▽参考サイト

 Google マイビジネス - Google で顧客エンゲージメントを促進

画像

⑨生徒募集の方法|サイトへの掲載

 ニュースサイトや知人のサイトやブログに掲載してもらうなどのPRは重要です。SNSやブログは主語は「私」ですが、他人のサイトに掲載されると主語はそのサイトの運営者やライターになります。他社からの評価を参考にするユーザーもいます。

 また、習い事の検索・比較サイトなども出てきているので、ここからの流入を狙うというのも打ち手の一つです。店舗口コミ「エキテン」、習い事検索「習い事.com」、体験会予約「子どもブースター」などに掲載することも検討してください。

習い事の生徒募集のコツ | 検索サイトへの掲載編-スクールビジネスのノウハウ満載 - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

⑩生徒募集の方法|メールマガジン

 メールアドレス帳を保有している場合に有効です。一般的には新規ユーザー獲得ではなく、既存客へのアプローチや、フォローアップ施策に活用します。場合によってはLINEを代替手段に使う場合もあります。

⑪生徒募集の方法|Line(ライン)

 最近注目されているのが、LINE公式アカウントおよびLINE広告の組み合わせパッケージです。昔はLine@などともいわれていましたが今は名前が変更になりました。10代~30代に対して圧倒的なリーチを誇るメッセンジャープラットフォームの強みは、そのユーザービリティです。普段慣れ親しんだUIを通じて顧客に自社情報を届ける魅力は計り知れません。

▽参考サイト

LINE公式アカウント|LINE for Business

⑫生徒募集の方法|ディスプレイ広告

 他の総合サイトや専門サイトに掲出されるレクタングル広告等を指します。ここ10年ぐらいはYDNやGDNが一般的です。特定のサイトに掲出するという概念もありますが、今は人に向けて掲出するという概念です。特にリタゲと言われる手法は、教室運営者の方もユーザーとして体験している方もいるのではないでしょうか。

⑬生徒募集の方法|リスティング広告

 リスティング広告です。SEO対策をする時間がない場合は、手っ取り早い方法です。検索意図から逆算して出稿します。

⑭生徒募集の方法|アフィリエイト広告

 例えば「無料体験会の獲得単価が1万円程度払ってもいい」などの顧客獲得に関する負担してよい費用感がある場合は検討してください。月謝や入会金・年会費で1万円から2万円ぐらいの設定でお客様をあつめることが出来るプログラムなら検討してもいいかもしれません。

⑮生徒募集の方法|テレビCM

 業界最大手などある程度ビジネスモデルが完成している教室が対象です。テレビCMは比較的大きな広告会社が取り扱っています。地方なら地域ナンバー1の広告会社に問い合わせをしてみてください。首都圏ならお付き合いのある広告会社からテレビCMを買い付けることが出来る代理店を紹介してもらいましょう。

⑯生徒募集の方法|新聞広告

 ここからオフライン施策です。この施策は基本的には有料のものが多いので費用対効果を精査しましょう。媒体を探す鍵は「ターゲット」「動機形成」「商圏」です。この3つと経営している教室の合致度が大切です。

 新聞は大手教育事業者で、多くの教室を経営して、集合体として大きな商圏を形成出来ている場合は、リーチ面で効率的です。1店舗から10店舗の場合は、費用対効果をよく考えたほうがいいと思います。

 新聞広告を検討する場合は、広告代理店経由での出稿となります。ご自身のエリアにおける部数の多い新聞社に電話して「広告出稿を検討しているので広告代理店を紹介してほしい」と問い合わせるといいでしょう。おそらく新聞社の系列の広告会社を紹介されると思います。広告会社とエリア・掲載日・サイズ・料金などのプランを相談しましょう。

⑰生徒募集の方法|雑誌広告

 こちらも大手教育事業者など商圏が全国にあることが前提です。ユーザーがセグメントされている媒体の場合は検討してください。ライバル教室が出稿しているときは調べてみましょう。出稿したい雑誌が決まっている場合は、発行元に電話をかけることをお勧めします。丁寧に対応してもらえることが多いと思います。

⑱生徒募集の方法|ラジオ広告

 地域に密着したラジオの場合は、検討の価値があるかもしれません。

⑲生徒募集の方法|屋外広告

 昔からエリアマーケティングの王道です。地域での存在感が増し、第一想起につながる可能性があります。業界ではOut of homeと言い「OOH」と略して話す場合もあります。しかしどこに掲出するかによってターゲットは大きく異なります。交通広告と一緒のテーブルにのせて検討してみると「比較」することが出来ると思います。

⑳生徒募集の方法|折込広告

 昔からエリアマーケティングの王道です。エリアをセグメントして、部数も細かく指定できます。近くの新聞販売店に相談してもいいかもしれません。なお新聞は大手全国紙から地方紙までたくさんあり、シェアが各地域によって異なります。事前にホームページでチェックしてみてください。1部あたりでの単価なのでグロスを抑えることができるのも魅力です。例えば、1万枚でA4で10万円以下で折込配布・印刷代を込みで配布することが可能です。注意も必要です。当たり前ですが新聞購読世帯が前提です。読者に顧客がいない場合は再考してください。

 ▽参考サイト

 はじめての折込広告 | 朝日オリコミ

㉑生徒募集の方法|ダイレクトメール

 ダイレクトメールです。基本的にはフォローアップ施策の一環です。リードナーチャリングに活用する場合もあります。既存客であれば貴社にリストがあるはずです。新規客の場合は、リストを持っている民間企業に委託する必要があります。

 郵便局が提供しているサービスの利用を検討してみるのもいいでしょう。

 ▽参考サイト

 販売促進を成功させたい BIZPOST - 日本郵便

㉒生徒募集の方法|フリーペーパー・ミニコミ誌・電話帳

 「リビング新聞」や「ぱど」「あんふぁん」などでしょうか。ターゲットへのリーチについて検討してください。各媒体の発行元では「メディアガイド」と言われる媒体資料を準備しているので取り寄せて検討してください。

 リビング新聞は、地域に根差した関連サービスも充実しています。実績など問い合わせてみると手がかりがつかめると思います。

 ▽参考サイト

 リビング新聞、シティリビング、あんふぁん、ぎゅってなどの媒体資料ダウンロード

㉓生徒募集の方法|ポスティング

 一般的なエリアマーケティングに使われる手法です。原始的ですが基本的な広告手法です。昔は職員総出で配布する場合もあったかと思いますが、近年はポスティング禁止のマンションなども増えています。「ポスティングお断り」「立ち入り禁止」などの表示がある場合は控えたほうがいいでしょう。最悪、住居等侵入罪に問われる可能性があります。

 最近では印刷とポスティングがセットになった商品を販売する印刷会社も出てきました。外注も検討してみて下さい。

 ▽参考サイト

 高品質ポスティング | 印刷のことなら印刷通販【プリントパック】

㉔生徒募集の方法|交通広告

 昔からエリアマーケティングの王道です。最寄り駅の交通広告であれば、沿線戦略なども取りやすいメディアです。バス広告などはもっときめ細かい戦略をとることが出来ます。

 あなたの地域での存在感が増し、第一想起につながる可能性があります。地域ナンバーワンを目指すなら検討してみるのも一考です。月額1万円以下の広告メニューもあると思います。探してみて下さい。

 ▽参考サイト

 駅看板 | 駅看板 - 駅広告 | 交通広告・屋外広告の情報サイト 交通広告ナビ

㉕生徒募集の方法|チラシの活用

 学校や駅頭での街頭配布や設置配布などの施策です。特に学校の門の前でチラシを配布することを業界では「門配」と呼ぶようです。門配は公道上であれば警察に道路占有使用許可を得ないといけません。私有地であれば所有者への許可が必要です。したがって門配には、学校側の許可か、警察の許可のいずれかが必要ですが、なかなか厳しい場合が多いようです。コンプライアンスに気を配りながら施策を実行しましょう。

㉖生徒募集の方法|参考文献や論文

オウンドメディア白書2020(効果測定・コスト編) | 広報会議デジタル版

㉗生徒募集の方法|選び方のポイント

 広告目的別(≒マーケティングファネル別)に、費用・工数(手間)・スピード感・期待できそうな効果・負の効果(機会損失、コンプライアンスやブランド棄損)などが判断基準となります。

 あなたが打てる施策を広告目的別にリストアップした上で、判断基準をもって優先順位付けを行ってください。

㉘生徒募集の方法|まとめ・結論

 生徒募集の施策を選択する上で大切なことは、目的、選択肢、選択するための基準(クライテリア)をまとめて考えることです。以下に各施策をチェックする一覧表をつくりました。ポイントは顧客理解です。ペルソナを磨き上げて、カスタマージャニーを思い浮かべます。教室運営責任者は、顧客候補とのタッチポイントを洗い出し、適切な場所やタイミングで適切な情報を伝えることが計画できるようになります。 

f:id:edu_marketing:20200810030212p:plain

選択肢とクライテリア

▽参考ファイル

生徒ドットコムオリジナル 集客手法一覧表.xlsx - Google ドライブ

 顧客がどの選択肢を選ぶのか?は教室の提供価値やUSP、教室が置かれた環境、競合次第です。

 しかし基本は存在します。

 私のおすすめは、情報発信のベースである「ホームページ」、情報を簡潔にまとめた「チラシ」、情報発信に使う「ブログ」、そのブログでSEO対策を行い、Googleマイビジネスに登録するなどの「ローカルSEO」施策、サイト掲載、交通広告、ポスティングです。

㉙生徒募集の方法|アイデアの出し方

 「チラシではもう限界!」と思っている担当者が斬新な集客策を考えるためには、カスタマージャニーを見つめなおすことをお勧めします。必ず顧客に立ち返りましょう。

習い事教室が生徒募集をする際に知っておきたい基礎知識「集客とは」 - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

ホームページを作るための手順①(事前準備編)| 習い事の生徒募集のコツ

生徒募集用のホームページを作る前の準備を解説します。

 

f:id:edu_marketing:20200728010911p:plain

 生徒集客のためのホームページをつくるためには、何から手を付けていいのか分からない方に向けてその手順を解説します。最初は事前準備です。

 

①事前準備リスト1:今までを振り返り、集客上の判断基準となる指標をまとめる

 ホームページやチラシでキャンペーンを告知する前に、担当者が把握しておくべき指標と数字があります。

 以下の指標はいつでも確認できる状態にしておきましょう。キャンペーンが上手くいったときは追加予算をしたり、キャンペーンが上手くいかないときには縮小したりする場合もあります。その際の参考指標となります。

  1. 平均成約率(=入会/体験会参加、〇%)

  2. 平均継続期間(=入会から退会まで平均的な期間、〇カ月)

  3. 指標(=体験会参加者、入会者)

  4. ライフタイムバリュー(=LTV、平均的にユーザーが負担する支出額)

 以上をまとめたら、キャンペーンの企画に取り掛かりましょう。

 

②事前準備リスト2:一度、原点を見つめなおそう。

  • どうしてもユーザーに支持されるキャンペーンが思いつかない・・・
  • いつも集客が上手くいかない・・・
  • 競合教室との差別化が出来ていないと実感している・・・
  • キャンペーン施策の効率が悪い・・・

 そのようなときは原点回帰をすることをお勧めします。

 再度、事業環境を見据えて、市場や顧客を絞り、コンセプトを固めて、マーケティング施策を練るという手順で進めます。①PEST分析、②5F分析、③3C分析、④SWOT分析、⑤セグメンテーション、⑥ターゲティング、⑦ポジショニング、⑧USP、⑨ユーザーペルソナの設定、⑩マーケティングミックス(4P)などの先人たちが作ってくれたフレームワークを活用することで、様々な角度から習い事教室の提供価値について掘り下げることが出来ます。

 時間はかかりますが、運営する習い事教室が、本当に顧客ニーズに応えているのか、他の教室との違いは何か、その違いをしっかりと言語化できているのかについて考える貴重な機会となるでしょう。

 既に、もう十分と考える方は次のステップに進んでください。

f:id:edu_marketing:20200811134038p:plain
 

③事前準備リスト3:USPに磨きをかけよう。

 生徒集客だけではなく事業全体にとっても「USP」は重要です。キャッチコピーに悩むということは、自社の強みとは何か?を掘り下げられていない場合が多いです。

 他社が簡単に真似できない教育プログラムを用意することは、インターネット時代の生存戦略とも言えます。USPを作るためには徹底した自己分析と他社分析が必要です。マーケティング大国アメリカで広告マンとして活躍したロッサー・リーブス (Rosser Reeves)がその考え方を樹立しました。根本となる考え方は以下の通りです。

 

  1. 広告は、消費者に向けて提案するものでなければならない。(消費者目線)
  2. その提案は競合が提案していないものか、それとも提案しようとしても出来ないことでなければならない。(独自性)
  3. その提案は、パワフルであり、多くの消費者を自社製品のほうへ引きよせるものでなければならない。(他社にはない強烈なベネフィット)

Amazon.co.jp: USP ユニーク・セリング・プロポジション 売上に直結させる絶対不変の法則: ロッサー・リーブス, Rosser Reeves, 近藤隆文, 加藤洋一 (監訳): 本 

④事前準備リスト4:"So What?"視点を持とう。

 お客様は移り気ですし、検討する時間も限られています。長々とした文章を読んでくれるとも限りません。

 お客様の本音は"So What?"(「だから何なの?」)です。

 事業者はシンプルで分かりやすいキャッチコピーが必要であり、そのためにはUSPが必要です。そのためのヒントが以下の9つです。実践マーケティングの巨匠・ジェイ・エイブラハム氏が以下のように定義しています。「うちにはそんなUSPが見つからない」という方は以下のチェック項目を読んでください。

 さらに読んでも思いつかない場合は、最後の9番に「ストーリー」と言う視点を加えてください。過去の歴史やファクトに基づくストーリーはオリジナリティが高いので他社に真似しにくいです。

  1. 広い選択肢
  2. 大幅なディスカウント
  3. 的確なアドバイスや補助
  4. 利便性(ロケーション、豊富な在庫、配達の早さなど)
  5. 最高級の製品(サービス)
  6. 迅速なサービス
  7. 特別な各種サービス
  8. 長期的な保証、または広範囲にわたる保証
  9. その他、ライバルには提供できない特別な点、有形・無形の利益、価値のある特典 

 

 

事前準備が終わったら早速、本格的にホームページを作っていきます。

マーケティングの基礎知識を学ぶ | 習い事の生徒募集のコツ

習い事教室が生徒募集をする際に知っておきたい基礎知識「集客とは」

 

生徒ドットコム特集|習い事の生徒募集のコツ

基礎知識 編 | 集客とは何か

 

f:id:edu_marketing:20200728010911p:plain

 

 習い事や教室などのスクールビジネスをはじめたものの、「集客がうまくできずなかなか売上が上がらない」という悩みを抱えている経営者もいると思います。そんな時、Googleで「集客」と入力して検索した経験はありませんか?

 大きい企業なら専門家を採用して集客活動を行いますが、小規模事業者の場合はそんな余裕がないと思います。「マーケティング」と書かれた本をアマゾンで買ったけど読んでもどこがポイントだか分からないことだらけ、概念はなんとなくつかめているが失敗しないか不安、生徒が集まるか心配、教育にマーケティングを取り入れることに対してモヤモヤする、保護者が教室をどう受け止めるのか気がかかりだったり・・・。悩みは尽きません。そこで、「集客」について、押さえておきたい基礎知識を分かりやすくお伝えします。

 

 

①集客の概要

 集客とは「客を集めること。また、客が集まること」。英語で表現すると「attracting customers」です。そして「集客」を知るうえで欠かせないのが「マーケティング」の概念です。

 「集客」は「マーケティング活動」の一部分です。マーケティングの全体像を俯瞰した上で、「集客」にアプローチする思考にチャレンジしましょう。

 スクールビジネスにおけるマーケティング活動を簡単に説明すると、

  1. 保護者や子供のニーズを的確につかんで、
  2. カリキュラムや教育プログラムなどの計画を立て、
  3. 最も有利な認知経路(サイトやSNS、チラシなど)を選ぶとともに、
  4. 体験会や説明会などの販売促進に関する努力により、
  5. 生徒の増加と、オンライン学習などの新たな市場開発を図り、
  6. 最終的には教育目標を達成する

以上の一連の活動だと定義できます。

 マーケティングのなかで、改めて「集客」を位置付けると、上記の①②③(+④)と考えます。マーケティングを実践するには、心理学、数学、社会学、経済学、デジタルノウハウ等様々な知識の上から成り立つ高度な知識やスキルが必要となります。

②マーケティングの歴史と経緯

 マーケティングの定義と歴史を1分で振り返ります。1937 年に設立されたアメリカマーケティング協会(AMA)は、何度かマーケティングの定義の改定を行っていますが、直近では2013年に「マーケティングは、顧客、クライアント(サービスの顧客)、パートナー、および社会全体に対し価値をもつ提供物を創造、伝達、配分、交換するための活動、一連の機関、そしてプロセスである」と定義しています。少し難しいですね。

 また現代マーケティングの第一人者として知られ「マーケティングの神様」と評されるフィリップ・コトラー教授によると以下のように説明しています。「マーケティングの基本となる最も重要な概念は、人間のニーズである」「マーケティングとは経営そのもので、消費者に自社を愛してもらうことが最終的なゴールだ」。とても分かりやすいですね。

 アメリカマーケティング協会やコトラーが語るマーケティングは本質ではありますが、やや広くて深い海のような話です。集客はもう少し狭いです。一文章で言えば以下の通りです。

”自社の教育プログラムを受ける可能性のある顧客候補(保護者やこども)に対してブランディング(テレビCMや新聞、看板)やマーケティング・コミュニケーション等(ホームページやSNSやチラシ・ポスティングでの情報発信、説明会や体験会等の開催)を通じて入会を働きかける行為。マーケティング活動の一環でもある”

③マーケティングと集客の仕組み

 マーケティングや集客の仕組みを知るには、「カスタマージャーニー」と「マーケティングファネル」を学ぶことです。

 お客様が教室に入会するまでの流れを顧客視点で考えるのが「カスタマージャーニー」です。このカスタマージャーニーを事業者である教室運営責任者の視点から見た施策が「マーケティングファネル」です。これらは表裏一体ですが、最初は「カスタマー」から考えるのが大切です。

「カスタマージャーニー」

 カスタマージャーニーとは直訳すると「顧客の旅」です。想定しているお客様(マーケティング用語ではペルソナと言います)の動き(行動・思考・感情)を時系列で把握するために可視化したものです。ペルソナの動きを可視化することで、教室運営責任者は、顧客候補とのタッチポイントを洗い出し、適切な場所やタイミングで適切な情報を伝えることが計画できるようになります。

  1. [情報収集]ママ友の口コミなどにより潜在的なニーズはあるが、まだ漠然と情報収集をしている状態。正直、まだよくわからない段階。
  2. [課題発見]子供の将来像を考えたり、いまの家庭環境を振り返り、具体的な課題やポイントが見つかり、その解決方法を探している状態。子どもに身につけさせたいスキルとは何かを検討したり、通学の時間、子どもの不向きなどについて迷っている段階。
  3. [解決策発見]スクールの教育領域の知識を得て、その情報収集を始めた状態。どのような仕組みになっているのか、どのような特色があるのか、教育目標はどこにあるのか?などを把握した段階。
  4. [比較検討]あなたの教室を知っているが、他の教室と迷っている状態。判断のための基準をつくり比較検討している状態。深い理解を得ようと努力している段階。
  5. [判断]入会した状態。
「マーケティングファネル」

 ファネルとは「漏斗」です。広く見込み客を集客したうえで(チラシ、ホームページ、SNS)、ふるいにかけられた見込み顧客が検討(体験会や説明会)、そして成約(入会)へ流れる中で段々と少数になっていく様(さま)。その様を図にすると、漏斗で濾した様子に似ています。一般的には、商品・サービスの購買過程をフェーズ分けしたものをモデル化したものです。

  1. [情報収集]ママ友の口コミなどにより潜在的なニーズはあるが、まだ漠然と情報収集をしている状態。正直、まだよくわからない段階。(例)折込配布やポスティング、ホームページでのコンテンツSEOや、リスティングなどのウエブ広告等→(解説)想定されるターゲットに対して自社を知ってもらうために行う「集客告知」

  2. [課題発見]子供の将来像を考えたり、いまの家庭環境を振り返り、具体的な課題やポイントが見つかり、その解決方法を探している状態。子どもに身につけさせたいスキルとは何かを検討したり、通学の時間、子どもの不向きなどについて迷っている段階。(例)資料送付や資料ダウンロード、メールアドレス登録など。→(解説)特定の見込み客に対して自社に興味を持ってもらうためにコンタクトを取る「リードジェネレーション」
  3. [解決策発見]スクールの教育領域の知識を得た状態。どのような仕組みになっているのか、どのような特色があるのか、教育目標はどこにあるのか?などを把握した段階。(例)ダイレクトメール、メールマガジン、LINE、FB等の継続的な情報発信。→(解説)特定の見込み客に対して継続的にコンタクトを取り育成する「リードナーチャリング」
  4. [比較検討]あなたの教室を知っているが、他の教室と迷っている状態。判断のための基準をつくり比較検討している状態。深い理解を得ようと努力している段階。(例)体験会・説明会・発表会等の企画・立案・運営。→<対応策>特定の見込み客に対して「納得感」を得られるような情報を提供する「顧客化・クロージング活動」
  5. [判断]入会した状態。

④集客に関するモニタリング指標

 集客に関する活動をホームページに集約するとモニタリング指標を作ることが出来ます。徐々にコンバージョンである「新規入会」に向かっていくイメージです。なぜモニタリングするかというと、「改善」をするためです。最初の集客告知が最後の入会率につながるかもしれません。どこが悪かったのかを把握するためにモニタリングを行います。

 また施策のPDCAを回していくときに大切なのが、これらの「量(数)」と「割合(レート)」です。私の感覚では、「量」を追いかけ、その後に「割合」を追いかけるという順番をお勧めます。理由は、「量」がないと検証が難しいからです。

  1. 流入元(認知)→集客告知
  2. 教室サイト全体へのアクセス(理解)
  3. コンバージョンページへのアクセス(興味・関心)
  4. お問い合わせページ(比較・検討)
  5. お問い合わせ人数(比較・検討)→リードジェネレーション
  6. 体験会や説明会への参加人数 →顧客化・クロージング活動
  7. 新規入会者数(購入)
  8. フォローアップ後の新規入会者数(購入)
  9. 退会者数(離脱)
  10. 今月の会員増(最重要KPI)
  11. 登録会員数(最重要KPI)

f:id:edu_marketing:20200803010912p:plain

モニタリング指標

 

⑤マーケティングの目的とは「売れる仕組みをつくること」

 マーケティング=販売促進=集客であると認識している方がいますが、それは誤解です。販売促進とは、ターゲット層に対して情報をどのように伝えて入会につなげるかを考え、実践する方法です。もちろんこれらの活動はマーケティング活動にも含まれますが、販売促進はクロージングの一部分です。

 むしろマーケティングとは、販売促進活動に過度な手間をかけるのではなく、省エネを実践するためのものです。つまり「売れる仕組みをつくる」ことがマーケティング活動です。マーケティングのフレームワークとして、3C分析、4C分析、SWOT分析、STP分析、PEST分析、4P分析などたくさんあります。詳しくは改めて解説する予定ですが、大切なことはマーケティングとは「仕組みづく」であり、集客はその一部分であるということ。

 つまり流れのなかで集客を考えないとやみくもにチラシを配布したり、むやみやたらにホームページのPVを追い求めたり、ブログで日記のようなコンテンツを出し続けたりする場合があります。気を付けましょう。

⑥集客方法

 最初は、「ホームページ」や「ブログ」をつくってそこに生徒を集客します。いわばマーケティングのベース基地です

 早速「教室のホームページ」(含むブログ)を立ち上げることが必要です。いまは無料で活用できるツールもたくさんあります。ベース基地であるホームページにどのようにお客さんを集めるのか?の戦略をっ考えることが、集客担当者の第一歩です。

[あわせて読みたい]

習い事の生徒募集のコツ | 25の方法と選び方 編 | 集客施策の要諦 - 習い事の生徒募集ノウハウ | 生徒ドットコム

⑦参考文献|ノウハウと数字が満載!! 教室における生徒の集客に関する書籍の一覧

  1.  ふつうの主婦が教室ビジネスでトップ1%になった秘密: 自宅の6畳1間で始めた教室が在籍生徒100人超え!小さくはじめてしっかり稼ぐ先生業4つのメソッド | 平塚 直美 | 在宅ワーク | Kindleストア | Amazon
  2. 生徒数を増やしたい教室の責任者が読む本:生徒数1.7倍を達成する集客法とそれを支える3つの考え方 | 岩前 しげる | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
  3. 個人運営の子供英会話教室を月収30万円以上の中規模教室にするコツ | 藤田祐子 | マーケティング | Kindleストア | Amazon
  4. 英語スクール集客: だからあなたのスクールには生徒が来ない | おさち | ダイレクト・マーケティング | Kindleストア | Amazon
  5. Amazon.co.jp: 2年で53名の英会話教室を108名の教室に変えた方法 eBook: 長谷川 仁章: Kindleストア
  6. 数字で管理する教室ネット集客 | 鈴木貴之 | マーケティング | Kindleストア | Amazon
  7. 教室集客の為のブログ活用法 | 鈴木貴之 | マーケティング | Kindleストア | Amazon
  8. SNS時代における教室集客の為のクチコミ戦略 | 鈴木貴之 | 在宅ワーク | Kindleストア | Amazon
  9. 3つの仕組みであなたの教室集客は回る!: ~生徒集客で困らない教室づくりをする為の 10の集客ツール~ | 鈴木貴之 | 自己啓発 | Kindleストア | Amazon
  10. Amazon.co.jp: 教室開業・集客の教科書1 ~初めての開業&インターネット集客基本編~: 動画で学ぶ WEB初心者向け 失敗しない自宅起業バイブル 飛常識な未来デザイン eBook: 高橋 貴子: Kindleストア
  11. 音楽教室の始め方: 元銀行員であり、音楽教室経営者が教える「音楽教室を開きたい」という方へのサポートガイド | 安藤 聡 | ライティング | Kindleストア | Amazon
  12. 生徒に恵まれるスクール&教室 開業・経営バイブル | 佐藤仁 | 教育・学参・受験 | Kindleストア | Amazon
  13. スクール&教室運営のための「生徒集客バイブル」 | 佐藤 仁 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

⑧まとめ

  1. 「集客」とは、「客を集めること。また、客が集まること」です。
  2. 「集客」を考える上で重要なのは「マーケティング」の一環として捉えることです。
  3. マーケティングや集客の仕組みを知るには、「カスタマージャーニー」と「マーケティングファネル」を学ぶことです。
  4. 「集客」に関するモニタリングは重要です。指標を作ってモニタリングしましょう。
  5. 「集客」の第一歩は「ホームページ」又は「ブログ」をつくることです
  6. 「集客」には、大きく分けてオンラインとオフラインの施策に分けることが出来ます。


⑨応用編:全体像をつかむ。3次元マップ

f:id:edu_marketing:20200803100330p:plain

3次元マップ

 集客の極意は、顧客(どんなお客さんか)を見つめなおして、①ターゲットの属性(年齢、エリア、性別)、②カスタマージャーニー(どんな心情なのか)、③関心や悩み・問題点の範囲、以上3つを押さえることです。全体像の把握です。参考までに上記の3次元マップをご確認下さい。

 その上で集客施策・方法の知識習得(ホームページのコンテンツSEOやローカルSEO、SNS、サイト掲載など)をすることが集客の近道です。小規模事業者であればあるほど、3次元マップのXYZ軸の狙いをはっきりさせて戦略を立てることをお勧めします。なんといっても他にもやることがたくさんあるでしょうから・・。

 最後に私の頭のイメージイラストをシェアします。共感してもらえればシェアして下さい。

f:id:edu_marketing:20200803221153p:plain

 

⑩おまけ:マーケティングファネルのエクセルデータ

マーケティングファネル×領域を検討するためのひな型をアップします。

生徒ドットコムマーケティングファネルのひな型.xlsx - Google ドライブ